ご挨拶
新春の候、皆様益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃より当会に対するご理解、ご協力を賜り、誠に有難うございます。
去る2018年2月、野菜流通加工協議会の分科会として「ヤンベジ」なる若手会が立ち上がりました。当会は(一社)日本野菜協会会員各社の45歳以下の幹部候補および若手社員の方々による相互理解と親睦を図ることにより、より緊密なビジネス連携と、より現場に近いレベルでの情報交流を目的としております。視察や勉強会などの研修を通じ、互いが抱える課題を露呈し、その課題解決方法を共に模索し、切磋琢磨しながら歩んでゆく志の集まりです。また協会会員各社の45歳以下の方であればどなたでもご入会頂けますし、46歳以上の方でも「準会員」としてご参加頂けるオープンでフラットな組織でございます。
その記念すべき第一回目の埼玉研修大会は、2018年2月2日早朝、雪が舞う埼玉県深谷の地にて総勢39名もの会員・準会員の皆様とともに幕を開けました。雪で交通機関が麻痺するなか、参加者誰一人が遅れることなく集い、ヤマトフーズ様・スギヤマ様・JA全農青果センター様の各施設、夜は場所を池袋に移し、設立総会という過密スケジュールを参加者全員が熱気を帯びたまま大盛会のうちに終えることが出来ました。
また第二回目となった茨城研修は、「儲かる農業の実現」というタイトルの元、同年9月5日に開催されました。せき様・ひので屋様・なめがたファーマーズヴィレッジ様・ワールドファーム様の施設見学およびご講演を拝聴し、この日も長い一日となりましたが、参加メンバーの熱い眼差しと学びを持ち帰ろうとする姿勢は終日覚めることなく、共に互いに切磋琢磨し、協同一致して日本の農業と野菜流通を盛り上げねばならないという想いを共有できた一日だったと思います。
そして、長らくお待たせしておりましたが、待望の第3回ヤンベジ研修大会が2月21日に栃木の地にて開催されることがこの度決定致しました。今回も前回、前々回以上に内容の濃い、長い一日となる予定です。今回も早朝集合となりますが、別紙の研修内容詳細をご覧頂き、奮ってご参集頂きますよう、宜しくお願い致します。役員一同、精一杯のおもてなしで皆様に喜んで頂けるよう頑張りますので、多数の参加者の方々と栃木の地でお会い出来ますことを、心より楽しみにお待ち申し上げております。
2019年1月吉日
ヤンベジ会長高瀬雅庸(ナント種苗)
第3回『ヤンベジ』栃木研修大会の研修概要
【会期・集合】
2019年2月21日(木) ※日本野菜協会設立総会の翌日となります。
AM8:30にJR小山駅東口ロータリーにて集合(大型バスお迎え)
【視察研修】
①㈱ショウナン様本社工場視察(栃木市都賀町家中4578)
本社工場では、ごぼう製品を中心にカット・加工・包装が行われている。
当日は、松尾雷太社長による会社紹介。2班に分かれて野菜カット工場・冷蔵貯蔵庫を見学。
②中野勘治様による特別講演『バリューチェーンの潮流を睨め!』
※三菱食品会長として年商2.5兆円という巨大企業を牽引して来られた同氏。ニチレイ在籍時、レンジでつくるコロッケを生
み出した当時のエピソードも交え、絶えず変化し続ける消費トレンドに対し我々ヤンベジメンバーが取るべき姿勢、持つべきマ
インドについてお話頂ける予定です。「冷凍食品界のレジェンド」とも呼ばれる中野先生の一言ひとことをお聞き逃し無く!
③スローライフリゾート「いちごの里」ランチ休憩(栃木県小山市大川島408 )
レストランにてビュッフェランチをお楽しみください。
④誠和トマトパーク(栃木県下野市小金井1963)
約18,000㎡の広大なスペースを活かした最先端の施設園芸を体感できる日本で唯一のトマト栽培施設。
トマト栽培の世界基準をトマトパークでご体験ください。
【講演・懇親会】
⑤『第2回ヤンベジ総会』~⑥懇親会
※⑤⑥の会場:「グレースバリ池袋本店」(豊島区西池袋1-21-9)